【活動レポート】ゆーまにわ定期便 No.6
七月ということもあって、最近あついですね~。
このまえキャンパスに行ったんですけど、
暑くてぐっすり寝れませんでした。ははは~
目次
1.活動報告
【学生団体総選挙】
【七夕祭り】
【ゆーまにわのつどい】
2.おすすめリレーブログ
3.ゆーまにわのひとりごと
【シソ栽培始めました】
4.編集後記
————————————————————————————
1.活動報告
【学生団体総選挙】(7月6日)
夜のバスにどんどこ揺られ、着いた先は日本の中心地東京新宿。みんなお揃いの手作り法被を着て望んだプレゼン。
総合グランプリ獲得とはならなかったけれど、帰りのバスのなかで窓の外を眺めながら、「次はいつ東京に来れるんだろう〜」なんて考えていたりするのでした。
東京遠征はいいものです。
(谷果純)
【七夕まつり】(7月6日)
星空の下、下町商店街にて行われた『七夕まつり』に出店させて頂きました。
今回はいつもと雰囲気を変えておしゃれ(?)なストロベリージュースを販売!お手伝いに来てくれたふくくんの人気に便乗しながら目標数以上販売することができました(^ ^)
夜のお祭りということで、にぎわいもあり夏の始まりを感じた1日でした♪
(三原明歩)
【ゆーまにわのつどい】(7月20日)
7月のつどいも、内容盛りだくさんでした!キャンパスのすぐ裏手にある垂水神社で開かれた夕涼み会に参加したり、みんなでキャンパスをお掃除したり、手づくりのボッチャで遊んだり、ドライアイスを使ってアイスクリームを作ったりしました。夏を感じられたつどいでした。8月は何をしようかな♪たくさんの人がつどえるといいな♪
(大倉千穂)
2.おすすめリレーブログ
今回のおすすめ記事は福本君が書いた『第99回 はじめまして☻-怒涛の自己紹介-』です。僕が今一番欲しい行動力とリフレーミングについて実際行っていることを踏まえているので、とても興味深い内容で面白いです。(氏平達也)
3.ゆーまにわのひとりごと
【シソ栽培はじめました】
社会人となって実家に帰りました。実家には何があるか?それは畑!今までは岡山市から真庭に通って野菜を育てていたため、目の前に畑がある環境が最高!さっそく何か植えることに。とはいっても、学生時代ほど畑に時間を割けない。手間がかからなくて美味しいもの・・・。ん?家喜がキャンパスにシソ植えるとか言ってたな。よし、シソにしよう!
ということでシソを栽培しています。気が向いたら水やりや草抜き、土や雑草の観察してます。いろいろ分かって面白いです。雑草生やしておけば土ができてくるとか。もう少しで収穫してジュースに出来るかな♪
(藤本一志)
4.編集後記
いかがでしたか?7月は学生団体総選挙があり、七夕祭りも盛り上がり。畑のシソも楽しみがいっぱいです♬ 収穫時期が待ち遠しいです!学生団体総選挙は惜しくも選考で終わってしまったのですがメンバー一同、良い経験となりました。リレーブログはなんと!100回目突破しました。これからもよろしくお願いします。
(吉原萌絵)
地域学生団体ゆーまにわとは
ゆーまにわは、真庭市を拠点に活動する地域学生団体です。
メンバーは県内外から集まった大学生と高校生17名(2月末日現在)。所属大学や学年、学部はもちろん、出身地もバラバラです。
テーマはとにかく「面白いことを仕掛ける」こと。
地域のコミュニティスペース『ゆーまにわキャンパス」の管理運営や催事出店と農園を手掛ける「食と農プロジェクト」、地元企業とのコラボ企画やインターンの運営、チラシやHPなどのデザイン制作物請負など、メンバーそれぞれの興味分野や特技を生かした幅広い活動を展開しています。
ゆーまにわについての詳細や活動情報は、公式HPやフェイスブックページ、Twitter、をご覧ください。 また、メンバーが毎週月金に交代で更新しているゆーまにわリレーブログもお見逃しなく!
◆記事の内容についてや活動についてなど、お気軽にメッセージをください!◆
コメントを残す