【活動レポート】総社遠征!
3月9日、10日にゆーまにわで総社の誠和学舎に遠征に行ってきました!
今回は誠和学舎のイベント、学生同士で語らう場「よもやま座」にゆーまにわはお呼ばれしていただき、「学生のうちにしてみたいこと」についてグループトークをしてきました。
同世代の学生たち
今回集まった学生は総社の学生だけではなく、岡山の学生など様々な場所の学生が来ていました。また、春から大学生になるという高校生や、春から社会人という大学生など年や「学生に対してのとらえ方」も様々な学生が集まっていました。
さまざまなテーマがあり、「学生のうちにしたいこと」や「あこがれる学生生活」「その学生生活に近づくための一歩は?」など自分たちの生き方について考えられることを、時間いっぱいまでグループで話しました。
学生が集まったなら学生らしいことを
グループトークが終わった後、みんな夕飯をいただきました。
夕飯はなんとスパイスから作ったおいしいカレー!もちろんおかわりいただきました!
その後はフリーな時間。
学生が集まったからか、ボードゲームで遊び始めました。
白熱しながらも、楽しく遊びました!
総社をまわる2日目
良い雰囲気な古民家で夜遅くまで語り合い、寝不足の状態で起床。
瞼が重い中、総社のいろんな場所を巡ってきました。
朝のうちは地域の市場に行って、新鮮な野菜や、いろいろな出店を見てきました。
お昼ごろは総社の商店街をまわり、商店街の現状を見てきました。
商店街はシャッターをおろしている店が多い中、伝統文化を残していってる店があったり、学生が空き家を改修して活気のある所にしようとがんばる学生など様々な取り組みが見られました。
さまざまな考えや取り組みをしている学生たちに会って話し合ったり、総社の商店街のための取り組みを見たり、すごく勉強になる遠征になりました。
ゆーまにわはこれからも、様々な地に行き、いろんな人に会い、いろんな話をしていきたいと思います!
コメントを残す