【告知・募集】ゆーまにわ学習室を始めます。
この度、
ゆーまにわから新事業が立ち上がりました。
その名も『ゆーまにわ学習室』。
ゆーまにわキャンパスを使った、
これまでのゆーまにわの積み重ねを
よりステップアップさせていく事業。
大学生を核とした学習以上のまなびばを
真庭に作ります。
ワカモノの可能性を広げる
ゆーまにわ学習室のポイント。
【事業内容】
- 大学が無い真庭で、大学生が小中高生それぞれに勉強を教える
- 勉強をきっかけとして、普段関わる事のない大学生と小中高生が話をする
- 生徒の興味分野をより深める経験ができる地域のイベント等に積極的につなげる
【目標】
- 生徒が大学生という年齢の近い存在に教えてもらうことで勉強へのモチベーションを高める
- 生徒が世代や分野を超えた多様性のある空間を当たり前のものと感じ、知らないことへの恐怖心がなくなる
- 生徒が興味を深める経験を積み行動力がつくとともに、本分である勉強への積極性も身につく
【特徴】
- ゆーまにわネットワークと厳しい選考条件で、分野や人間性が多様な大学生講師たちがいる
- 勉強するために行くところではなく、勉強へのやる気に繋がる場所である
- 勉強と行動をむすびつけることで、その双方に好循環を生みだす
(ゆーまにわ学習室はあくまで入り口)
多様性を当たり前に。
ゆーまにわ学習室で一番大切なことは、
世代をまたいだり分野をまたいだりといった
多様性がある空間を当たり前に感じること、
そこへの恐怖心を無くすことを目指すこと。
昨今の国会審議やLGBTの議論などからも、
今後より社会で多様性が意識されていくのは
もはや明白です。
そんな数十年後の世の中で、
その時代なりに幸せに暮らしていくためには
多様性への耐性というのは大切です。
決して時代を引っ張るクリエイティブな人を
輩出したいわけではありません。
そうではなくて、この先の激動の時代で
世間に流されながらも
自分なりに幸せに生きていける人を育てる。
ゆーまにわの積み上げてきたものを、
私たちなりに社会の中で生かしていきたい。
そんな大きな目標を掲げながら
やっていきたいと思います。
仲間を大募集!
そんな未来に共感してくれる人、大募集中です!
もし興味のある方はお声がけいただければと思います。
連絡はこちらから。
よろしくお願いします!
1件のコメント